2015年6月27日土曜日

浜松合唱塾6月の練習

浜松合唱塾6月の練習場所:曳馬協働センター
日時:2015/6/21(日)10:00~16:00
参加者:35名

練習曲
オルガン曲を中心に全曲
午前:フォーレ~白い木馬
午後:バッハ~水のいのち
リフレイン

 2013年10月に始まった浜松合唱塾の講座も、今回で修了し、来月の修了演奏会を残すの
みとなる。
 作品の中で、作曲家が表現しようとしている内容を、私の中に取り込み、私のことばで
表現すること。自己の体験と想像力を駆使して、表現するべき音楽の世界に分け入り、私
の世界として表現すること。作曲家の意図した世界を、まずは味わい、私のことばで表現
し直すこと。
 レポーターとして、雨森先生の創ろうとする音楽を集約してみました。

 それは、並大抵のことではないけれど、作品を表現する手立てはそれ以外にない。

 今日は、オルガニストの山縣先生にバッハ・モテットの通奏低音を弾いて頂く。

 フォーレは、師のサン=サーンス同様、無宗教であったという説がある。そのように考
えると、何故、従来のレクイエムの形式を大幅に離脱したのか? 全体の構成についても
合点のいく部分が多い。キリスト教だけではなく、あらゆる宗教に存在する天と地。たと
えば、パラダイスは、仏教でいえば、極楽浄土に置き換えられる、と雨森先生はおっしゃ
る。そのように、共感できる作品は、宗教を超えたところに位置する。また、国や民族や
個人を超えたところに普遍的に存在する。
 本日練習した曲は、4曲とも、天と地が存在し、その間に、人間の苦悩がある。そして、
その仲介するものは、バッハ、フォーレの場合には、聖霊や天使たち。それを敷衍(ふえん)したところに、天と地をつなぐ「水」や「白い木馬」が登場する。これらは全て不安とともに、天国への感謝や祈りを表すような音型をまとっている。

 私が、今回の講座で得たことは、以上のようなことであった。
(なごはる)